コンサル(ITサービス統括部)社員インタビュー

コンサルティング
(ITサービス統括部)
M.A.さん
(2021年度入社)
Blueshipに入社するまではどんなことをしていましたか?
大学では人間科学部に所属していました。科学といっても理系ではなく、文系の部類にあたります。
ひとの心と身体の関係について勉強しており、精神疾患の方向けのカウンセリングや臨床心理などを学びました。
また、仏教の大学だったので宗教論などを勉強していた時期もありました。
Blueshipに入社するとき、どんなことが魅力で入社を決意しましたか?
なんといっても社員のみなさんの人柄の良さが決め手でした。
面接を重ねるたびに会う方みなさんがあたたかく、この会社でならやっていけるかもと直感的に感じました。
入社して約1年経ちますが、この会社で良かったと感じています。
現在どのようなお仕事をされているか、詳しくお聞かせください。また、現在の仕事・部署の魅力も教えてください。
ServiceNowを使ってHRSDと呼ばれる人事情報の管理を主とする案件に入らせていただいてます。
お客様のご要望に対して実現方法について考えている時間や、プロジェクトメンバーの知識をフル活用しながら「どうすればより良い形で実現できるのか」を話している時間が有意義に感じます。
仕事の一日の流れを教えて下さい。

9:00 朝会
[Blueship内部]
9:30 朝会
[お客様含む]
10:00 業務開始
12:00 昼休憩
13:00 業務再開
リモート勤務のため、ミーティングを常時繋げています。
基本ミュート、カメラオフにしており、作業に行き詰まったり何か話したいときに適宜発声します。(たまに雑談もします)
リモート勤務でもコミュニケーションがとりやすいため、とても助かっています!
入社したころと今を比べて、スキルや心境の変化があれば少し詳しく教えて下さい。
入社してから現在を比べてみると、仕事に対して周りを頼ることを覚えました。
当時の私は、社会人になるという漠然とした不安から、自身の生産性を高めなければいけないと思っていました。
課題に直面したときに先輩を頼っていいのか、自分で調査したらわかることではないかと殻に閉じこもっていたような時期があったと思います。実際のお仕事の中で、私だけでは解決できない課題ばかりでした。
しかし、「わからなくなったらこまめに連絡してほしい」とおっしゃっていただいたことがきっかけとなり、今ではBlueshipの皆さんと一緒に課題を解決できる感覚を味わえました。
その他Blueshipのいいところ、アピールできること、知ってほしいことなどはありますか?
入社前にBlueshipの魅力だと感じていた「会社の雰囲気の良さ」が入社後の現在も変わらないところです。
新入社員である私にも、わからないことは時間をとって教えてくださいますし、至らない点があれば指摘してくださいます。
就活生や、Blueshipへ入社を考えている学生へメッセージ
