一つひとつのバーは、Blueshipを構成する「人」の個性を表し、その集合体で表わされる「言葉」は意味によってさまざまな形態に変化します。それはまさにブルーの波であり、影響力としての波、可能性の広がりを表現しています。
株式会社 Blueship(ブルーシップ)採用サイト
皆さま、こんにちは!
今日はBlueship社員のお仕事の様子をちょっとだけお見せします!
RPA製品「WinActor」の操作研修の様子です!今回のお客様は、那覇警察署の方々です。
事務作業など紙がメインの「ホワイトカラー」と呼ばれる業務を、ロボットに覚えさせることで自動化することができるソフトウェアです。
操作手順をシナリオという形で作成しますが、プログラミングなどの知識は一切不要で、しかも国産ソフトウェアのため日本語で操作が可能です。
Blueshipは特約店としてWinActorを販売・導入・研修などのサポートまで行っています。
皆さんとても真剣に聞いていますね。WinActorの基本的な操作を理解しつつ、ご自身の部署でどのように活かしていくかを考えていらっしゃいます。
WinActor研修の講師の社員だけではなく、講師アシスタントとして別のWinActorに詳しい社員がついて研修を行います。操作途中での質問はアシスタントが受講者の横で質問を対応します。
ですので、途中でわからなくなった!という時も、教えてもらった通りにうまく動かない…という時も、アシスタントが教えてくれたり、講師がもう一度説明してくれたりするので受講者も安心して研修を受けることができます!
研修はPC操作が得意な受講者もいれば、普段業務であまり使用されていない方もいらっしゃいます。
受講者全員が取り残されないようにWinActorの操作を理解してもらうことが、講師とアシスタントの仕事です!
WinActorを扱う部署に配属されたら、WinActorを新人研修で学んだ後、研修のアシスタントの隣で研修の様子を見ることになるかもしれませんね。
今回はBlueship社員のお仕事中の様子をお届けしました!
こういうお仕事もしているんだな、ということが少しでも伝わっていれば幸いです。
気になったことがあればぜひ会社説明会や選考でも聞いてみてくださいね!!
今すぐリクナビからエントリー!
今すぐリクナビからエントリー!
PDF(2.4MB)をダウンロードいただけます
採用・インターンシップに関するお問い合わせはこちら