一つひとつのバーは、Blueshipを構成する「人」の個性を表し、その集合体で表わされる「言葉」は意味によってさまざまな形態に変化します。それはまさにブルーの波であり、影響力としての波、可能性の広がりを表現しています。
株式会社 Blueship(ブルーシップ)採用サイト
皆さま、こんにちは!
12月13日(水)にKOSEN EXPO ファンミーティングに参加いたしました。
その時の様子を少しだけお届けします!
弊社ブースの様子です。
今回は高専生向けのパンフレットを用意しました!
Blueshipが現在力を入れている自治体向けサービスで活躍する高専生がどんなことをしているのかの説明、高専生のインタビュー、インターンシップについての情報を掲載しています。
高専のブースがたくさんあり、それぞれ高専生たちが研究、開発していることの説明を受けることができます。
KOSEN EXPOの公式HPより、高専生の研究・開発内容の発表を聞くことができますので、ぜひご覧ください。
※参加者登録が必要(無料)
https://expo2022.kosen-k.go.jp/kosen_timetable2.html?day=1
専門の先生方や、高専生ならではの興味関心のある分野での研究・開発はとても興味を惹かれました!
インターンシップの概要については、同じくKOSEN EXPOのHPでのBlueshipの発表にて詳しくご説明しています。
こちらもぜひご覧ください。
https://expo2022.kosen-k.go.jp/mypage/general/comp_timetable/arc_player.html?id=C4
インターンシップについて期間などが決まり、募集開始次第こちらの採用サイトでもお知らせ予定です。
お昼には10分の発表時間をいただき、代表の慶松から、どんな分野で高専生が活躍しているのかの発表を行いました。
Blueshipでは70名以上の社員のうち10名が高専生で、代表の慶松も高専出身です。
現在、自治体サービスに力を入れており、ServiceNowというデジタルワークフローサービスと、RPA・AI-OCR製品を組み合わせて様々なソリューションを作り出しています。
お客様の要望をかなえるために、ServiceNowにはない機能を開発したり、すでにある機能を組み合わせてローコードでの開発を行ったり、UI/UXデザインなどで高専生がたくさん活躍しています!
興味のある方はぜひ、インターンシップへご参加ください!
高専生の採用も、23卒・24卒どちらも受付中です。
各高専への求人票にて応募または、23卒はマイナビ、24卒はリクナビにてエントリーください!
今すぐリクナビからエントリー!