Blueship
ブランド・ロゴ

一つひとつのバーは、Blueshipを構成する「人」の個性を表し、その集合体で表わされる「言葉」は意味によってさまざまな形態に変化します。それはまさにブルーの波であり、影響力としての波、可能性の広がりを表現しています。

Access Info
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-15-1 クロスタワー17F
recruit_blueship(アットマーク)blueship.co.jp
TEL:03-6434-1210

株式会社 Blueship(ブルーシップ)採用サイト

企画開発(SDチーム)社員インタビュー

企画開発(SDチーム)社員インタビュー

企画開発

(SDチーム)

働いている人の魅力で入社を決めました。
「ITってよく分からない」と感じている就活生の方もいると思いますが、Blueshipは文系出身の方が多いです!
H.M.さん

(2021年度入社)

Q 1

Blueshipに入社するまではどんなことをしていましたか?

大学で法律を専攻していました。
大学では座学の他、実際に行われている裁判を傍聴したり、学生たちが演者となり、裁判の流れをシュミレートする「模擬裁判」の授業がありました。
大学生活で特に印象に残っているのは、ゼミ合宿で刑務所の施設を見学したことです。受刑者の生活や作業風景などを実際に見学させていただき、貴重な経験ができました。
Q 2

Blueshipに入社するとき、どんなことが魅力で入社を決意しましたか?

ありきたりかもしれませんが、働いている人の魅力です。
私が就職活動をしていたときは既にコロナ渦で、対面での面接や選考はほとんどありませんでした。その中でBlueshipは、オンライン面接に多くの社員が参加することで、 その場に行けなくても社内の雰囲気が伝わるよう努めていたように思います。
当時は実際に社員の方と会えないことで企業との距離を感じていたので、Blueshipからは就活生への気遣い、優しさを感じて安心したことを覚えています。
Q 3

現在どのようなお仕事をされているか、詳しくお聞かせください。また、現在の仕事・部署の魅力も教えてください。

SDチームという部署に所属しています。

SDチームでは社員一人ひとりの労働付加価値を上げるため、新製品の開発や新サービスの調査など、様々な業務を行っているのですが、その中で私はソフトウェア『Quady®』のリリースに携わっています。

製品が正常に動作するよう機能のテストを行ったり、ユーザー用マニュアルを書いたりと、開発チームと協力しながら作業を進めていきます。 周りと協力しながらものをつくるのが好きな人には魅力的だと思います。
Q 4

仕事の一日の流れを教えて下さい。

9:00 出勤&全体朝会

9:30 部の朝会

10:00 業務開始

Quady定例(次回のリリースで実装する機能の検討)など

12:00~13:00 休憩

13:00 業務再開

情シス定例(社内インシデントの管理)、Quady機能テスト

16:30 部の夕会

17:30 感染症定例

18:00 退勤

Q 5

所属部署の魅力を教えてください。

私が所属しているSDチームは社長直属の組織ということもあり、本来の仕事ではない仕事が割り振られることもあります。

大変ですが業務が一辺倒にならないので、ためになります。
様々な業務知識を身に付けられるという点で魅力的だと思います。
最近、お客様先で作業を任せられるようになってからは、お客様との落としどころの見つけ方、であったり、ちょっとしたことを調整をする力、が重要だなと感じています。
Q 6

入社したころと今を比べて、スキルや心境の変化があれば少し詳しく教えて下さい。

パソコンが使えるようになりました笑。
入社するまでほとんどパソコンに触れてこなかったので、先輩や上司には大変ご迷惑をおかけしましたが、今は何とかなっています。多分……。
「ITってよく分からない」と感じている就活生の方もいると思いますが、Blueshipは文系出身の方が多いです!
知識は入社後に身につけることができるので、その点は心配ないと思います。

就活生や、Blueshipへ入社を考えている学生へメッセージ

就活ではより多くの企業を見て、企業研究することをおすすめします!
例えば興味のない業界でも、「何故自分はこの業界に興味がないのか?」を明確にするために説明会に参加していました。
そうして企業を取捨選択していく中で、自分のやりたいこと、会社に求めることなどが見えてくると思います。
就活中は精神的にも体力的にも辛いと思いますが、同時に頑張りどころだとも思います! 後悔のないように取り組んでください!
int-ico-rd-interview-2

採用・インターンシップに関するお問い合わせはこちら