コンサル(ITサービス統括部)社員インタビュー

コンサルティング
(ITサービス統括部)
Blueshipは、チームの仲間を信頼して仕事に取り組むことができます。
N.Y.さん
(2021年度入社)
Q 1
Blueshipに入社するまではどんなことをしていましたか?
学生時代はC言語やRubyといったプログラミング、メディアコンテンツの基礎などITについて学んでいました!
また、部活で野球をやっていたので放課後は毎日泥だらけになりながら練習してました 笑
それからBlueshipの沖縄支社で3か月間ほどアルバイトとして働かせていただきました。
Q 2
Blueshipに入社するとき、どんなことが魅力で入社を決意しましたか?
仕事はチームでするものという考えがしっかりしていたことです。
仕事をするには、周りとのコミュニケーションや連携が常に取れているかが重要になると考えていたので、その部分を特に重要視している会社だと思いました。
後は、出身が沖縄ということもあり、沖縄に支社があったのも決め手の一つになりました。
Q 3
現在どのようなお仕事をされているか、詳しくお聞かせください。また、現在の仕事・部署の魅力も教えてください。
現場に入って、ServiceNowの開発を行っています。
既存システムの改修やメンテナンス、故障対応が主な仕事になります。
故障などのトラブルが起きた際は皆で意見を出し合いながら対応しています。
Q 4
仕事の一日の流れを教えて下さい。

9:00 朝会
[Blueship]
9:30 朝会
[現場(Blueship内部)]
10:00 業務開始
[ServiceNow開発] パートナー会社の方と会話しながら進めます
12:00 昼休憩
13:00 業務再開
17:30 夕会
[現場(全体)]
18:00 本日の進捗状況報告と明日の業務内容の確認
18:30 退勤
Q 5
休日の過ごし方、趣味などを教えてください。
休日は街ぶらすることが多いです!
はじめは家の周りを散歩してたんですけど、音楽やラジオ聞きながら徐々に範囲を広げてます!
後は、録画して撮りためていたドラマやお笑い番組などを観たりしています!
Q 6
今「大変だな」と思うことはありますか?
リモートワークでのコミュニケーションですね。
チャットやZoomを使ってこまめにコミュニケーションをとるようにしていますが、対面と比べるとやはりコミュニケーションは取りづらくなったと感じてます。
こればっかりは慣れていくしかないですかね笑
就活生や、Blueshipへ入社を考えている学生へメッセージ
就活は自分が何をしたいのかを考えるいいきっかけになると思います。
私自身も就活時は、自分が何をしたいのかわからなくなるぐらいすごく悩みました。
色々不安は付きまとうと思いますが、その時は1人で悩まず、身近な家族や友人に相談してください。
自分の納得する就活ができることを祈っています。
私自身も就活時は、自分が何をしたいのかわからなくなるぐらいすごく悩みました。
色々不安は付きまとうと思いますが、その時は1人で悩まず、身近な家族や友人に相談してください。
自分の納得する就活ができることを祈っています。

0 Comments